日本の放散虫研究文献データベース
| 1. DBの名称(日本語) | 日本の放散虫研究文献データベース |
|---|---|
| 2. DBの名称(英語) | JRADS |
| 3. DBの名称(ひらがな) | ニホンノホウサンチユウケンキユウブンケンデタベス |
| 4. DB構築責任者氏名 | 大阪市立大学大学院理学研究科地球学教室地球史研究室||大阪市立大学学術情報総合センターデータベースを含むメディアシステム部門 |
| 5. DB構築責任者氏名(ひらがな) | オオサカシリツダイガクダイガクインリガクケンキユウカチキユウガクキヨウシツチキユウシケンキユウシツ||オオサカシリツダイガクガクジユツジヨウホウソウゴウセンタデタベスヲガンムメデイアシステムブモン |
| 6. DB構築責任者氏名(ローマ字) | |
| 7. 構築責任者の所属機関(日本語) | |
| 8. 構築責任者の所属機関(英語) | |
| 9. 所属機関の住所 | |
| 10. 構築開始年月 | |
| 11. 最終更新年月 | 20020115 |
| 12. 今後の更新予定の有無 | |
| 13. DB設置場所の北緯 | |
| 14. DB設置場所の東経 | |
| 15. 原資料 | |
| 16. 原資料の概要(400字以内) | 日本人の放散虫類の研究文献を網羅したものであり、文献データとして一通りの項目以外に、扱われた放散虫試料の地質年代項目も収載。 |
| 17. テーブル名とデータ項目 | |
| 18. レコード件数 | |
| 19. データベース管理システム(DBMS) | |
| 20. 運用形態 | インターネットから利用できたが公開を停止している。 |
| 21. インターネットから公開している場合のURL | http://www.sci.osaka-cu.ac.jp/geos/geo6/esmain.html ※URL は登録時点の情報であり、現時点ではアクセスできない、無関係のサイトが開かれる場合があります。 |
| 22. 年間アクセス件数 | |
| 23. 利用登録者数 | |
| 24. 利用規程の有無 | |
| 25. 構築のために助成を受けた補助金 | |
| 26. データベースの構築目的 | |
| 27. データベースの検索・利用方法 | |
| 28. データベースを活用した研究成果 | |
| 29. 今後の開発計画・課題 | |
| 30. DB構築に関する論文・著書(5点以内) | |
| 31. DBの活用成果をまとめた論文・著書(5点以内) | |
| 32. DBの主題NDC |
|
| 33. 資源タイプ(NDL) |
|
| 34. DBサイトに関する変更履歴 | |
| 35. 最終変更年月日 |